Online よろず相談所

アラ50の医師が ゆるい説明しています

弁膜症って何?

診療科には腎臓内科とか消化器外科とかありますよね。臓器の名前がついた科が一般的です。
でも、心臓外科がいるのになんで心臓内科って無いのかしら。なんでそこだけ循環器科なのかしら。
どうでもいいですけどね。
 
さて我が家にはテレビがないので最近の流行にうといのですが、こんなCMが流れているとか。
 
 
それぞれ日本心臓財団と人工弁などを作っている会社の動画です。
 
 
弁膜症って何? という質問をいただきましたので書いていきます。
 
まず弁とはなにか? 心臓の中にある構造物です。
心臓は筋肉で出来た袋で収縮・拡張を繰り返すことで血液を全身に送り出し、血液を循環させる臓器です。
 
 
心臓は筋肉でできた袋です。その筋肉袋がぺったんぺったん動いただけでは、ただ血液が行き来するだけで一方向に循環することはありません。
筋肉袋の入口と出口に逆流防止弁がついていて、これのおかげで入口から入って出口に進むようになっているのです。
 
この逆流防止弁こそが心臓弁です。
この弁の障害が弁膜症です。
 
 
逆流防止弁のトラブルといったら限られています。
1. 逆流防止弁がガバガバ逆流する
2. 逆流防止弁が開かなくなる
 
1.の逆流するものを閉鎖不全症と言います。
2.の開かなくなるもの、通過障害がでるものを狭窄症と言います。
狭窄と逆流が両方起きているというたちの悪い状態も存在します。
 
心臓の弁は全部で4種類あって
心室の入口にあるのが僧帽弁
心室の出口にあるのが大動脈弁
心室の入口にあるのが三尖弁
心室の出口にあるのが肺動脈弁
 
です。
このうち、先天性(生まれつきの病気)をのぞいて、肺動脈が問題になることはほとんどありません。三尖弁狭窄症も少ないですね。
大動脈弁狭窄症
大動脈弁閉鎖不全症
僧帽弁狭窄症
僧帽弁閉鎖不全症
三尖弁閉鎖不全症
がポピュラーな病気です。
 
僧帽弁閉鎖不全症は心筋梗塞発症後になることがあります。
急に悪化するケースもありますが、ほとんどの場合、弁膜症は数年単位で病状が進行していくものです。
 
成人で1分間に4リットルほどの血液が全身を循環する必要があって、それが心臓の仕事です。相当大変な仕事です。休めないし。ブラック企業も真っ青です。
閉鎖不全症はせっかく次に送ったはずの血液が戻ってきてしまう状態です。心臓の労働環境としては二度手間の効率がわるい状態です。
仮に先に送った血液の半分が逆流してくるとすると、全身に必要な血液を贈ろうと思ったら心臓は健康の人の2倍働かなきゃならないことになります。
狭窄症は狭窄症は通過障害です。ただでさえブラック労働環境なのに、仕事を邪魔する抵抗があるわけです。
(他の要因もあるのですが、こんなイメージで。)
こんな環境にずっと置かれたら心臓は疲労してのびてしまって、ギブアップ。
心臓がギブアップした状態 = 心臓が完全じゃない状態 = 心不全
更に働かせ続けると過労死です。
 
ギブアップした心不全な心臓では、血液を十分に回せなくなります。
循環に滞りができるので、心不全の症状とはむくみや胸水・腹水の原因になり、身体が重くなり、軽い運動でもすぐに行きが切れるなどです。
 
目安として、同世代の人とくらべて極端に疲れやすいとか息が切れやすいとかあったら、心不全を疑ってもいいかもしれません。
 
診断は医者にかかって聴診(胸の音、心臓の音)してもらえばすぐわかります。
そもそも、心臓のどっきんどっきんというのは弁が閉じたときの音です。
逆流の時は、締りのない音がします。
狭窄の時は、ホースで水まきするときにホースの先端を狭めて水を遠くに飛ばすときの音がします。
 
そういった心臓の雑音が聞こえた時はそのまま心臓の超音波検査に回されます。
そこで弁膜症の種類やその重症度(重度・中等度・軽度の3段階)に分類されます。
 
治療は、過剰な水分を尿として捨てるため利尿剤がよく用いられます。
高血圧だと、その事自体が心臓に負担をかけるので、なるべく血圧を下げようとします。
また、体力のなくなった心臓を長持ちさせるため、心臓をとにかく休ませるような薬を使うこともあります。
弁膜症の程度が重度であれば、手術が選択されます。
 
 
心筋梗塞とは違って弁膜症は急性に悪化というのはほとんどありません。
年1で健康診断うけて胸部聴診を受けている人なら、過剰に心配して医者かかんなくてもいいんじゃないのかしら? なんて思ったりはしますが、例のごとくそのへんは自己判断にお任せ。