Online よろず相談所

アラ50の医師が ゆるい説明しています

ブースターショットを受けるべきか?

3回目のワクチンを受けるべきか? ぜひご自身で真剣に考えてみてください。 ワクチンは絶対接種するべきだと判断したら接種するべきだし、 受けたくないと判断した人は接種するべきではないです。 すくなくとも、他人に言われたから打つというのはやめましょ…

子供にワクチンを打つべきか?

5歳からコロナワクチンが打てるようになりました。 ワクチン経験した人ならご存知でしょう。 ワクチン接種で腕の腫れや痛みだけならともかく、2日ほどの高熱や全身倦怠感。相当辛い。そういう副反応が出る頻度は結構高いです。 テレビではワクチンを受けねば…

オミクロンの実際

オミクロンで第6波 テレビや新聞では大騒ぎです。 発熱外来に訪れる患者さんも増えてきました。 熱発して病院に来る人の7割-8割がコロナ感染陽性者の印象です。 熱発意外の主な症状は喉の痛みを訴える人が多いです。関節痛や頭痛を訴える人も多いです。 これ…

コロナとワクチン

最近コロナワクチンの摂取が始まりました。 よく患者さんで聞かれるのが、 高血圧や糖尿病などリスクをもっているがワクチン接種うけて大丈夫? という質問。 答えは・・・わかりません。 コロナもワクチンもどうなるか情報がまだほぼ無いからです。 副作用出て…

大動脈弁狭窄症

心臓は筋肉でできた袋です。 筋肉が収縮したり拡張したりすることで全身に血液をおくる臓器です。 単に筋肉袋が広がったりしぼんだりしているだけでは血液は同じところをいったりきたりで次に勧めません。 そこで心臓には逆流防止弁がついてます。 心室の、…

ペースメーカーの話 その1

ループレコーダーの話をしたので、よくあるペースメーカーの話をしたいと思います。 ペースメーカーは脈が遅くなるタイプの不整脈に対してつかわれます。 徐脈とは遅い脈のことで、定義としては、脈拍が1分間に60拍未満のときに徐脈といいます。脈拍60以下に…

ループレコーダー

意識消失発作を起こし、入院中という70歳台の女性から質問いただきました。 主治医の先生から 原因がわからない。不整脈が疑われるが、年に数回しか起きておらず、従来の方法では検査できないからループレコーダー植え込みをしようと思う。 ということでルー…

ECMOでの生存率を高めるために

コロナに限らず、肺機能が悪化し酸素化が悪くなると まずは酸素投与 足りなければ人工呼吸 それでも駄目ならECMO なんて流れになっています。 テレビとかだとECMOが最後の切り札、ECMOがあればコロナに克服できるみたいな報道されてますが、コロナ重症患者で…

あべのマスク

各世帯にマスク配ってどうするんだろう。 議員が国会でマスクしててどういうつもりなんだろう。 ウイルスの粒子は非常に小さく、マスクは簡単に通り抜けてしまうため予防効果はないです。 WHOが健常人がコロナウイルス予防のためにマスクするべきではないと…

最後の切り札? ECMO エクモ

タライが頭に落ちてきても トンカチで頭を殴られても 無事だった昭和のスターがなくなりました。 しむらーうしろーうしろー とテレビの前で声をからしていた頃が思い出されます。 そのスターに取り付けられていたECMOってなによ と聞かれたのでこれについて…

<医療者むけ>血ガスの読み方2 その他

医療者の人でも嫌いな人が多いテーマです。 一般の方にはなじまない内容ですのでスルーでお願いします。 本に書いてあることとおんなじと言われたらそれまでですが・・・ pO2は血液中に溶けている酸素の量です。 SaO2は全ヘモグロビンのうち、酸素と結合して…

<医療者むけ> 血ガスの読み方1 酸塩基平衡編

集中治療室で働く若手のスタッフから血ガスの読み方について相談をいただきました。 一般の方にはなじまない内容です。スルーでお願いします。 血ガスというのは、血液検査の一つです。主に動脈から採血し、その血液のpHやO2濃度、CO2濃度、電解質などを調べ…

なるべく病院行かない方法 3 花粉症

そろそろ桜です。桜といえば春春といえば花粉症 花粉症の人たちには辛い季節がやってきました。かくいう自分も30年くらい前からわずらっており、春が一番嫌いでした。 が、最近は少し症状が緩和したかしら人は今年も花粉もひどいというので、花粉が減ったと…

動脈瘤と静脈瘤 3

動脈瘤でもう一つ 厳密には瘤ではないのですが・・・ 解離姓大動脈というのがあります。 最近だったら7つボールを集めるアニメの声優さんとかがこの病気で突然死していて、だいぶ話題になっていました。 <病態> 血管は動脈・静脈とも外膜・中膜・内膜の三層構造に…

動脈瘤と静脈瘤 2

前回動脈瘤と静脈瘤タイトルなのに、静脈瘤がないとお叱りを受けました。 よって今回は静脈瘤の話です。 静脈瘤とは静脈に出来た瘤、コブのことです。 みなさん、血液検査したことありますよね。 あの針は静脈に挿しています。 採血おわって数秒押さえていれ…

動脈瘤と静脈瘤 1

動脈瘤と静脈瘤ってなんなの? という質問を頂きました。これについて説明します。 まず "瘤" ですが、"りゅう" と読みます。コブのことです。 血管のコブです。 血管は心臓と、脳や肝臓などいろんな臓器をつなぐパイプのようなものですが、このパイプが膨れ…

なるべく病院にいかない方法2 怪我とやけど

なるべく病院に行かない方法第二段 コロナウイルス予防の三本柱: 手洗い・水分補給・人混みにいかない この人混みにいかないのために、必要以上に病院にいかない方法を提案しています。 今日は怪我とやけど。 いつものやつ。 一般論で書いています。内容はあな…

なるべく病院にいかない方法 1 頭部外傷 胸痛・腹痛

コロナウイルスが相変わらず大暴れしてます。 コロナウイルス等、感染症に対しては詳しくない医者ですが、インフルエンザと同様なウイルスと考えてます。 過剰に心配しないで、予防に徹しましょう。 予防には手洗いがとにかく大事。うがいと水分補給が大事。…

ホントに怖い糖尿病

糖尿病とは、読んで字のごとく、尿に糖がでてくる病気です。 そして尿に糖が出てくるくらいだと結構すすんだ状態です。 高血圧を書いたのなら糖尿病も・・・ということで今日は糖尿病について書きます。 糖尿病といえば三大生活習慣病です。 高血圧 高脂血症 と…

弁膜症って何?

診療科には腎臓内科とか消化器外科とかありますよね。臓器の名前がついた科が一般的です。 でも、心臓外科がいるのになんで心臓内科って無いのかしら。なんでそこだけ循環器科なのかしら。 どうでもいいですけどね。 さて我が家にはテレビがないので最近の流…

ホントに怖い高血圧

高血圧のガイドラインが改定になりました https://doctor.mynavi.jp/contents/column/news-i113/ 高血圧の定義は血圧が140/90に対し、 目標血圧が130/80以下になるようです。 今日は血圧について解説します。 血圧とは血管内の圧です。 上の血圧、下の血圧と…

胸が痛い時 肩が痛い時

胸が痛い時 肩が痛い時 すぐに救急車呼べ!って聞いたことありませんか? 医療系の情報番組とかでもよく言われます。 確かに胸が痛かったり、特に左肩が痛い時は心臓や血管にまつわる病気のことが多く、これらは急いで治療が必要となることが多々あります。 し…

皮膚の病気

冷え性のときと同じ方から頂いたテーマです。 画像を見せてもらったわけではないのですが、皮膚がしもやけのようになっているということで、先に冷え性について話書きました。 今回は専門外の私が皮膚の病気で考えていることを書きます。 学生の時の知識しか…

モノがなくてもできるコロナ対策

薬局からマスクが消えダフ屋もびっくりの消毒液の高騰 手に入れられなかった人は感染するしかないのか? そんなことはありません。マスクも消毒液も、料理でいったら付け合せ。メインディッシュは手洗いとうがいです。 手洗いとうがいの薬も売ってない?大丈夫…

冷え性でお困りの人に

冷え性でしもやけみたいになっていて困っている という相談いただきました。 質問有難うございます。 冷え性にもいろいろあるんですが、多くの人がなりやすいパターンとその対処法をお話します。 試してみてください。 なんで冷え性が起こるのか? 寒いからで…

コロナウイルス感染とディズニーランドやUSJの休園をみて思うこと

小中学校が休校になったとおもったら とうとうディズニーランドまで休園になってしまいました。 私は公衆衛生の専門家じゃないし 感染症について多くを語る知識はないです。無責任なネタです。読み流してください。 しかし今回は過剰に大騒ぎしているなと感…

循環停止のときのラボナールとラジカット

質問いただきました。 弓部置換手術時などの循環停止操作をするとき、多くの施設で選択的脳分離保護循環をすると思います。 なにそれ?という方で興味のある方は質問ください。1から説明すると膨大で的を得なくなるので需要があったらその都度書いていくシス…

人工呼吸の考え方 5 A/C SIMV Spont

長くなてそろそろ終わってしまいたい呼吸器シリーズ 一般の方の質問がどんどん遠ざかるのを実感中。 ここまで 酸素の調節: FiO2 PEEP 二酸化炭素の調節: MV = Tv x RR 一回換気量(Tv)の調節 VC PC までやってきました。 これらは実際呼吸させるときのパラメ…

人工呼吸の考え方4 VC PC

呼吸器の感が方 VCとPCです。 よく試験に出るところです。学生さんは気をつけて。 前回人工呼吸器3では、人工呼吸器の設定には分時換気量(MV)の設定が大事で、 このMVの設定のために、一回換気量(TV)と呼吸回数(RR)をそれぞれ設定するんでした。 呼吸回数は…

人工呼吸の考え方3 MV TV RR

ここまで酸素の話をしてました。 酸素化は生存のためにとても大事な物質なのです。そして、呼吸器管理では二酸化炭素の管理も同じぐらい大事です。 体内に取り込んだ酸素で、糖や脂肪を"燃焼"してエネルギーを作り、副産物として二酸化炭素(と水)ができます…